ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
【三協アルミ】「エアロシェード」開発者にインタビューしました!2017/03/24(金)
「エアロシェード」開発秘話を大公開!!おすすめポイントなどをお伺いしました。


まず、今までにないデザインのカーポートを作りたいという想いがありました。
また市場で後方支持カーポートが出てきておりましたが、
中間に柱のない3台用カーポートがありませんでした。
支店の方からそのようなカーポートが欲しいという要望もあり、
じゃあこの商品企画してみようということで開発に至りました

Mシェードのように、今までにないカーポートなので、一目でデザインを気に入って、
もうこのカーポートしか買いたくないっていうお客様や、
広い敷地でこだわりのあるお客様に提案していきたいなと思っています

構造とデザインに徹底的にこだわっているというのと、
あとは強度的に後方支持で大開口を実現するために、形材が肉厚になったり。
少し無理な形状をしているので、他にもいろんな強度面を強くしていったために高額になっています。

構造と意匠の両立に、一番こだわりました
一般的な後方支持カーポートは、柱が屋根よりも高く、
屋根を吊るような構造(ダブルフェースやフォーグ)になっているのですが、
エアロシェードは、下の垂木が支えるような形にしています。
この構造が、3台用後方支持の強度的な部分だけでなく、
高級カーポートとしての意匠にも一役買っています
住宅と一体になるインナーガレージとは違う高級なカーポートの魅力とは何かを考え、
自然を感じる開放感と自動車をいかにかっこよく演出する事ではないかと思いました

まず下垂木にしたことで、柱の飛び出しが無くなった美しいシルエットで住宅外観の邪魔をしません。
さらに下垂木の形状はゆるく曲線を描き、後方から前方に反り返る形をしています。
この形により、緩やかで落ち着いた風の流れを感じさせ、家側からは視界が広がり空につながるように
視線を誘導してくれ、外側は迎え入れるような印象を与えます。
また、下垂木の連続は上質感のある天井格子のように感じさせ、
下に駐車した自動車を魅力的に演出してくれます。
下垂木は高級カーポートの佇まいの要になっています。
それだけでなく、真ん中についている大きな3本の梁や取付部品などは、
下垂木があることによって、存在感を薄くさせる効果があります。
また、両端の下垂木は、雨樋を兼ねており、
雨水が垂木の内部を通り、柱内蔵の竪樋に流れていくようになっており、
雨樋が外から見えない構造になっています。
そういった意匠へのこだわりが、高級な住宅にも合わせられる
カーポートになったんじゃないかなと思っています。

インパクトのある商品ということで、最終的にはこのような形になりましたけども、
元々はデザイナーさんから、もっとすごいデザインの要望がありまして、
これはさすがに無理だろうという所を修正していきました。
それでも、最初のインパクトは残していかなければならないので、
それを実現する新しい構造を確立することが、一番苦労しました。
最終的にこのデザインになるまでに、1年くらいかかって、
そこから詳細な設計がはじまってという流れになるんですけども、
今思えばよくできたなって思います(笑)


基本的にはどの製品も同じなんですけども、
想定される荷重をかけて壊れないかなどを確認しています。
当然、過剰にかけてどれだけもつかということも確認しています。
写真は積雪荷重試験をしている風景です。
エアロシェードの屋根に雪を想定した重り(砂袋)を敷き詰めて、
製品が壊れないことを確認にしています。

業界初の3台用後方支持スタイルのカーポートになります
びっくりするようなデザインなのですが、実際つけてみると、
結構外構に馴染むカーポートになっています
特に付けられるお客様というのは、こだわりを持っている方が非常に多くて、
自分のカースペースをショールームっぽく見せたいという風な感じで、
“魅せるカーポート”というイメージで使われている方が多いかなって思っております。
そういった意味でも、住宅の外構をワンランク上げて、
カースペースを魅せたいという方にぜひおすすめしたいです


エアロシェードが誕生するまでの開発秘話など貴重なお話をお伺いすることができ、
やはり開発者だけあってエアロシェードへの熱い想いを感じることができました
初めて展示会にて、エアロシェードを見た時のインパクトはすごかったです
それだけインパクトのあるカーポートということで、
開発段階では様々な苦労があったことがわかりました。
デザインだけでなく、3台用に中間柱のない後方支持カーポートということで、
駐車がしやすく、乗り降りもしやすくなっています
駐車スペースをかっこよく魅せたいという方だけでなく、
駐車が苦手な方、乗り降りにストレスを感じたくないという方にもおすすめのカーポートです
最後にご協力頂きました、三協アルミの皆様、お忙しい中、ありがとうございました

「エアロシェード」のお問い合わせは、ファミリー庭園まで
関西全域OK!ネットショップでも工事付にて販売中

【関連記事】
【三協アルミ】「M.シェード」開発者にインタビューしました!

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪





関西以外の方はこちら!



お電話・メールにて受付中です



「エアロシェード」が開発されたきっかけを教えてください。
まず、今までにないデザインのカーポートを作りたいという想いがありました。
また市場で後方支持カーポートが出てきておりましたが、
中間に柱のない3台用カーポートがありませんでした。
支店の方からそのようなカーポートが欲しいという要望もあり、
じゃあこの商品企画してみようということで開発に至りました


どのような方にオススメしたい商品ですか?
Mシェードのように、今までにないカーポートなので、一目でデザインを気に入って、
もうこのカーポートしか買いたくないっていうお客様や、
広い敷地でこだわりのあるお客様に提案していきたいなと思っています

なぜこんなに価格が高いのですか?

構造とデザインに徹底的にこだわっているというのと、
あとは強度的に後方支持で大開口を実現するために、形材が肉厚になったり。
少し無理な形状をしているので、他にもいろんな強度面を強くしていったために高額になっています。
開発にあたって一番のこだわったところはどこですか?

構造と意匠の両立に、一番こだわりました

一般的な後方支持カーポートは、柱が屋根よりも高く、
屋根を吊るような構造(ダブルフェースやフォーグ)になっているのですが、
エアロシェードは、下の垂木が支えるような形にしています。
この構造が、3台用後方支持の強度的な部分だけでなく、
高級カーポートとしての意匠にも一役買っています

住宅と一体になるインナーガレージとは違う高級なカーポートの魅力とは何かを考え、
自然を感じる開放感と自動車をいかにかっこよく演出する事ではないかと思いました


まず下垂木にしたことで、柱の飛び出しが無くなった美しいシルエットで住宅外観の邪魔をしません。
さらに下垂木の形状はゆるく曲線を描き、後方から前方に反り返る形をしています。
この形により、緩やかで落ち着いた風の流れを感じさせ、家側からは視界が広がり空につながるように
視線を誘導してくれ、外側は迎え入れるような印象を与えます。
また、下垂木の連続は上質感のある天井格子のように感じさせ、
下に駐車した自動車を魅力的に演出してくれます。
下垂木は高級カーポートの佇まいの要になっています。
それだけでなく、真ん中についている大きな3本の梁や取付部品などは、
下垂木があることによって、存在感を薄くさせる効果があります。
また、両端の下垂木は、雨樋を兼ねており、
雨水が垂木の内部を通り、柱内蔵の竪樋に流れていくようになっており、
雨樋が外から見えない構造になっています。
そういった意匠へのこだわりが、高級な住宅にも合わせられる
カーポートになったんじゃないかなと思っています。

特に苦労したところはどんなところですか?
インパクトのある商品ということで、最終的にはこのような形になりましたけども、
元々はデザイナーさんから、もっとすごいデザインの要望がありまして、
これはさすがに無理だろうという所を修正していきました。
それでも、最初のインパクトは残していかなければならないので、
それを実現する新しい構造を確立することが、一番苦労しました。
最終的にこのデザインになるまでに、1年くらいかかって、
そこから詳細な設計がはじまってという流れになるんですけども、
今思えばよくできたなって思います(笑)


強度や安全性などはどのようにしてはかっているのですか?

基本的にはどの製品も同じなんですけども、
想定される荷重をかけて壊れないかなどを確認しています。
当然、過剰にかけてどれだけもつかということも確認しています。
写真は積雪荷重試験をしている風景です。
エアロシェードの屋根に雪を想定した重り(砂袋)を敷き詰めて、
製品が壊れないことを確認にしています。

最後にアピールしたいことやおすすめポイントをお願いします。
業界初の3台用後方支持スタイルのカーポートになります

びっくりするようなデザインなのですが、実際つけてみると、
結構外構に馴染むカーポートになっています

特に付けられるお客様というのは、こだわりを持っている方が非常に多くて、
自分のカースペースをショールームっぽく見せたいという風な感じで、
“魅せるカーポート”というイメージで使われている方が多いかなって思っております。
そういった意味でも、住宅の外構をワンランク上げて、
カースペースを魅せたいという方にぜひおすすめしたいです



エアロシェードが誕生するまでの開発秘話など貴重なお話をお伺いすることができ、
やはり開発者だけあってエアロシェードへの熱い想いを感じることができました

初めて展示会にて、エアロシェードを見た時のインパクトはすごかったです

それだけインパクトのあるカーポートということで、
開発段階では様々な苦労があったことがわかりました。
デザインだけでなく、3台用に中間柱のない後方支持カーポートということで、
駐車がしやすく、乗り降りもしやすくなっています

駐車スペースをかっこよく魅せたいという方だけでなく、
駐車が苦手な方、乗り降りにストレスを感じたくないという方にもおすすめのカーポートです

最後にご協力頂きました、三協アルミの皆様、お忙しい中、ありがとうございました




関西全域OK!ネットショップでも工事付にて販売中


【関連記事】
【三協アルミ】「M.シェード」開発者にインタビューしました!

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪








関西以外の方はこちら!





お電話・メールにて受付中です


洗面台☆シャイニーピュレアが取付込み! 63,000円~2017/03/24(金)
こんにちは
今日は アサヒ衛陶の洗面化粧台をご紹介致します

15ℓの大容量でちょっとしたお洗濯も可能


水栓まわりがスッキリ
毎日のお掃除が簡単にできます

シャワー水栓もついています

くもり止めミラー


電気代がかかりません

収納もたっぷり入ります

ほしいものがすぐにわかる2段引き出し
超お値打ち期間限定商品です
人気の2段引き出し+3面鏡+壁出し水栓プランです。
シャイニーピュレアを見てみる
ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました

営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております

お電話でも受付中♪


今日は アサヒ衛陶の洗面化粧台をご紹介致します


15ℓの大容量でちょっとしたお洗濯も可能



水栓まわりがスッキリ

毎日のお掃除が簡単にできます

シャワー水栓もついています


くもり止めミラー


電気代がかかりません


収納もたっぷり入ります


ほしいものがすぐにわかる2段引き出し

超お値打ち期間限定商品です

人気の2段引き出し+3面鏡+壁出し水栓プランです。
シャイニーピュレアを見てみる
ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました


営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております


お電話でも受付中♪

三協アルミ「ナチュレ」が新しくなった!独立タイプや新色が登場!2017/03/21(火)
三協アルミの木製調テラス屋根「ナチュレ」の新しくなったところをご紹介します。

柱や屋根枠がすべて木製調のおしゃれテラス「ナチュレ」。
おしゃれなテラスをお求めの方に大変好評のテラス屋根です
この「ナチュレ」が2017年3月より新バリエーションが登場します


通常の「テラスタイプ」には、雨や直射日光を防ぐパネルがあります。
新しく登場した「パーゴラタイプ」は、屋根パネルがありません!
植物をはわせるなどして楽しむことができます

通常のテラス(壁付け納まり)は、外壁の固定しなくてはいけませんが、
「壁寄せ納まり」や「独立納まり」は外壁に固定しないタイプですので、
外壁を傷めずに設置できます
新築のお家など、外壁を傷つけたくない方にピッタリです
(パーゴラタイプにも「壁寄せ納まり」と「独立納まり」があります。)

「カジュアルホワイト」が「シルキーノーチェ」に、
「チョコメイプル」が「オレンジチェリー」になって、新登場
シルキーノーチェは、ラステラ(デッキ)の「ホワイトマーブル」とのコーディネートがオススメです


屋根材では、日差しの熱さを防ぐ「熱線遮断ポリカーボネート」に、
新たに「かすみ調」色が新登場しました
明るさを保ちながらも屋根下の暑さが和らぎます

このパネルは、天候や見る角度により、青みがかった色合いに見えます。

本体色と合わせられるウッド調の目隠しフェンス。
内側からは程よく外の景色を透かし見ることができ、
プライベートを守りながら開放感のある空間を演出します



いかがでしょうか?
おしゃれなテラス空間で、ランチやお茶をしながら
休日をゆったり過ごしたいですね
気になる価格はこちら
(サイズを変更すると価格も変わります♪)

新しくなったナチュレについてのお問合せ・カタログ請求は、
ファミリー庭園までお気軽にどうぞ

ご参考になれば幸いです。
本日もファミテイ通信をご覧頂き、ありがとうございました
【関連記事】
おしゃれテラス屋根「シュエット」のカラーご紹介♪

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪





関西以外の方はこちら!



お電話・メールにて受付中です


柱や屋根枠がすべて木製調のおしゃれテラス「ナチュレ」。
おしゃれなテラスをお求めの方に大変好評のテラス屋根です

この「ナチュレ」が2017年3月より新バリエーションが登場します


NEW
屋根パネルがない「パーゴラタイプ」


通常の「テラスタイプ」には、雨や直射日光を防ぐパネルがあります。
新しく登場した「パーゴラタイプ」は、屋根パネルがありません!
植物をはわせるなどして楽しむことができます

NEW
外壁に設置しない「壁寄せ納まり」「独立納まり」


通常のテラス(壁付け納まり)は、外壁の固定しなくてはいけませんが、
「壁寄せ納まり」や「独立納まり」は外壁に固定しないタイプですので、
外壁を傷めずに設置できます

新築のお家など、外壁を傷つけたくない方にピッタリです

(パーゴラタイプにも「壁寄せ納まり」と「独立納まり」があります。)
NEW
本体色「シルキーノーチェ」「オレンジチェリー」


「カジュアルホワイト」が「シルキーノーチェ」に、
「チョコメイプル」が「オレンジチェリー」になって、新登場

シルキーノーチェは、ラステラ(デッキ)の「ホワイトマーブル」とのコーディネートがオススメです


NEW
屋根材熱線遮断ポリカーボネート板(かすみ調)


屋根材では、日差しの熱さを防ぐ「熱線遮断ポリカーボネート」に、
新たに「かすみ調」色が新登場しました

明るさを保ちながらも屋根下の暑さが和らぎます


このパネルは、天候や見る角度により、青みがかった色合いに見えます。
NEW
プライベート空間を守る!目隠しスクリーン


本体色と合わせられるウッド調の目隠しフェンス。
内側からは程よく外の景色を透かし見ることができ、
プライベートを守りながら開放感のある空間を演出します




いかがでしょうか?
おしゃれなテラス空間で、ランチやお茶をしながら
休日をゆったり過ごしたいですね

気になる価格はこちら


新しくなったナチュレについてのお問合せ・カタログ請求は、
ファミリー庭園までお気軽にどうぞ


ご参考になれば幸いです。
本日もファミテイ通信をご覧頂き、ありがとうございました

【関連記事】
おしゃれテラス屋根「シュエット」のカラーご紹介♪

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪








関西以外の方はこちら!





お電話・メールにて受付中です


LIXILリクシルのよごれんフードはお手入れが楽々♪2017/03/21(火)
こんにちは
今日はLIXILリクシルのよごれんフードをご紹介致します


汚れの原因になる油分を入り口でブロック。
オイルスマッシャー機構がフード内への油の浸入を抑え
面倒だったファンのお掃除が不要です


高速回転するディスクが、吸い込んだ油煙を空気と油に分離します

フードや整流板をサッと拭き掃除

オイルトレーの油を拭き取って洗うだけ

回転ディスクのお手入れは3ヶ月に1回程度でOK
水が作用して汚れを浮かせる「親水性塗装」を施しているので
ゴシゴシ洗う必要はありません。
対応商品


リシェルSI

アレスタ

シエラ
※「よごれんフード」は汚れが全く生じない
または清掃が全く不要なレンジフードではありません。
ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました

営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております

お電話でも受付中♪


今日はLIXILリクシルのよごれんフードをご紹介致します



汚れの原因になる油分を入り口でブロック。
オイルスマッシャー機構がフード内への油の浸入を抑え
面倒だったファンのお掃除が不要です



高速回転するディスクが、吸い込んだ油煙を空気と油に分離します

フードや整流板をサッと拭き掃除

オイルトレーの油を拭き取って洗うだけ

回転ディスクのお手入れは3ヶ月に1回程度でOK
水が作用して汚れを浮かせる「親水性塗装」を施しているので
ゴシゴシ洗う必要はありません。
対応商品


リシェルSI

アレスタ

シエラ
※「よごれんフード」は汚れが全く生じない
または清掃が全く不要なレンジフードではありません。
ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました


営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております


お電話でも受付中♪

郵便ポストと宅配ボックスの一体化「コンボ-F」2017/03/20(月)
テレビでも話題のパナソニックの宅配ボックス。2017年4月に新商品が発売されます。

本日ご紹介するのは、サインポストと宅配ボックスが1つになった
Panasonicの「COMBO-F(コンボ-エフ)」です
2017年4月3日より発売される新商品です
最近テレビの情報番組で取り上げられている、今話題の宅配ボックス。
ファミリー庭園でもテレビで取り上げられて以降、お問い合わせが急上昇なんです

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
宅配ボックスとは?

↓ ↓ ↓



※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
その宅配ボックスの機能とポストの機能が1つになったのが、「COMBO-F」です





シンプルでスタイリッシュなデザインなのも魅力ですよね

カラーバリエーションも豊富です

この商品は2017年4月3日発売です
現在発売中のコンボシリーズはこちら
コンボ一覧
ご参考になれば幸いです。
本日もファミテイ通信をご覧頂き、ありがとうございました
【関連記事】
便利な「宅配ボックス」が今、人気上昇中!!

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪





関西以外の方はこちら!



お電話・メールにて受付中です


本日ご紹介するのは、サインポストと宅配ボックスが1つになった
Panasonicの「COMBO-F(コンボ-エフ)」です

2017年4月3日より発売される新商品です

最近テレビの情報番組で取り上げられている、今話題の宅配ボックス。
ファミリー庭園でもテレビで取り上げられて以降、お問い合わせが急上昇なんです


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


↓ ↓ ↓



※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
その宅配ボックスの機能とポストの機能が1つになったのが、「COMBO-F」です






シンプルでスタイリッシュなデザインなのも魅力ですよね


カラーバリエーションも豊富です


この商品は2017年4月3日発売です

現在発売中のコンボシリーズはこちら


ご参考になれば幸いです。
本日もファミテイ通信をご覧頂き、ありがとうございました

【関連記事】
便利な「宅配ボックス」が今、人気上昇中!!

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪








関西以外の方はこちら!





お電話・メールにて受付中です


マンションにおすすめパナソニックキッチン AP2017/03/20(月)
こんにちは
今日はパナソニックのキッチンAPをご紹介致します。

マンションや間口の狭いキッチンやオフィスのリフォームなど
幅広く対応できます
タイプは2タイプ
ビルトインコンロタイプ


テーブルコンロタイプ


レンジフード

標準仕様
加熱機器1口タイプ(ビルトインタイプのみ)

標準仕様
IHクッキングヒーター

オプションにてお選びいただけます
間口サイズに合わせて下記のタイプをご用意


内引き出し

標準仕様
シンクは間口に合わせ3サイズあります

標準仕様
水栓金具

標準仕様
ウォールユニット

カウンター

耐震ロック 揺れを感じて自動で扉をロック

標準仕様
包丁差しも付いています

そしておすすめなのが扉カラーが豊富で
きれいな色が揃っています



スタイリッシュなデザインが魅力
セカンドキッチンにも最適です
ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました

営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております

お電話でも受付中♪


今日はパナソニックのキッチンAPをご紹介致します。

マンションや間口の狭いキッチンやオフィスのリフォームなど
幅広く対応できます

タイプは2タイプ

ビルトインコンロタイプ


テーブルコンロタイプ




標準仕様


標準仕様
IHクッキングヒーター

オプションにてお選びいただけます

間口サイズに合わせて下記のタイプをご用意




標準仕様



標準仕様


標準仕様







標準仕様
包丁差しも付いています


そしておすすめなのが扉カラーが豊富で
きれいな色が揃っています




スタイリッシュなデザインが魅力

セカンドキッチンにも最適です

ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました


営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております


お電話でも受付中♪

ポストに植物をプラス♪「クーリエ ポット」2017/03/19(日)
本日は、フェイクグリーン
をあしらったポスト
オンリーワンの「クーリエ ポット」をご紹介します

立体感のある鮮やかなグリーンでファサードを清々しく。
壁に植物を飾るような感覚でフェイクグリーンをあしらったポスト。
フェイクグリーンだから、お手入れの必要がなく、ポストが汚れにくいのもいいですね
門まわりにちょこっと緑があるだけで、爽やかな印象になりますよ
ポストは上から投函し、

横から出すタイプ。
植物が邪魔になることがありません。

両サイドに窓がついているので郵便物の確認もしやすく、
ダイヤル錠でセキュリティもばっちり

このポストは4種類あります。

ポットに植物を飾ったようなデザイン

壁に植物を飾ったようなデザイン
このポストに書いてあるメッセージはフランス語で
「配達してくれてありがとう(Merci pour la livraison)」
という意味なんだそう
遊び心があってステキですね♪
お値段は、¥32,278(税別・送料無料)です
詳しい情報を見たい方、ご注文はこちら

門まわりにおしゃれに緑をとり入れてみたい方は、
クーリエポットはいかがでしょうか
?
ご参考になれば幸いです。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました
【関連記事】
メール便が入る大容量ポスト「クオール」

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪





関西以外の方はこちら!



お電話・メールにて受付中です


オンリーワンの「クーリエ ポット」をご紹介します

立体感のある鮮やかなグリーンでファサードを清々しく。
壁に植物を飾るような感覚でフェイクグリーンをあしらったポスト。
フェイクグリーンだから、お手入れの必要がなく、ポストが汚れにくいのもいいですね

門まわりにちょこっと緑があるだけで、爽やかな印象になりますよ

ポストは上から投函し、
横から出すタイプ。
植物が邪魔になることがありません。
両サイドに窓がついているので郵便物の確認もしやすく、
ダイヤル錠でセキュリティもばっちり

このポストは4種類あります。
ポットに植物を飾ったようなデザイン

壁に植物を飾ったようなデザイン

このポストに書いてあるメッセージはフランス語で
「配達してくれてありがとう(Merci pour la livraison)」
という意味なんだそう

遊び心があってステキですね♪
お値段は、¥32,278(税別・送料無料)です

詳しい情報を見たい方、ご注文はこちら


門まわりにおしゃれに緑をとり入れてみたい方は、
クーリエポットはいかがでしょうか

ご参考になれば幸いです。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました

【関連記事】
メール便が入る大容量ポスト「クオール」

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪








関西以外の方はこちら!





お電話・メールにて受付中です


リクシルのキッチン ドアポケット収納が便利♪2017/03/19(日)
こんにちは
今日は LIXILリクシルより新しく発売されたキッチン
アレスタのドアポケット収納についてご紹介致します
左右のポケットの中には道具が立てて並べられているため
パッと取り出しやすくなっています

引出しを開けなくてもサッと取り出せるドアポケット

小さな道具はポケットに、
大きな道具はストッカーにしまうと便利です

ヒザでも押せるので手がぬれている時も便利です

拭き掃除がラクに行えるよう各パーツは簡単に外せます
こちらは 先日南港で行われたリクシルの研修会での写真です

写っている黄色い物は 見分けやすいように
フックはイエロー パーツはブルーと色分けされています
アレスタは動きやすいように工夫されているので
使いやすさが 断然違います
ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました

営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております

お電話でも受付中♪


今日は LIXILリクシルより新しく発売されたキッチン
アレスタのドアポケット収納についてご紹介致します

左右のポケットの中には道具が立てて並べられているため
パッと取り出しやすくなっています


引出しを開けなくてもサッと取り出せるドアポケット


小さな道具はポケットに、
大きな道具はストッカーにしまうと便利です


ヒザでも押せるので手がぬれている時も便利です


拭き掃除がラクに行えるよう各パーツは簡単に外せます
こちらは 先日南港で行われたリクシルの研修会での写真です

写っている黄色い物は 見分けやすいように
フックはイエロー パーツはブルーと色分けされています

アレスタは動きやすいように工夫されているので
使いやすさが 断然違います

ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました


営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております


お電話でも受付中♪

施工例 ビフォーアフター 【ユニットバス編】2017/03/18(土)
こんにちは
今日はみなさまからご依頼を頂いたユニットバスの
リフォーム施工写真をご紹介致します
まずはマンションからどうぞご覧ください
マンションリフォーム編



LIXILリクシル リノビオV 1218
ピンクの浴槽が優しい感じですね



LIXIL リクシル スパージュ 1317
首から肩が心地よくなる 【肩湯】
戸建てリフォーム編



Panasonic パナソニック オフローラ1316
酸素美砲湯が搭載されています
壁柄もステキですね



Panasonic パナソニック リフォムス 1717
【おきラク手すり】は身体を支ええくれて小物も置ける万能手すりです



タカラスタンダード伸びの美浴室
アクリル人造大理石の浴槽です



トクラス ストーリー1621
浴槽・床・壁パネル・ドア・ミラーの全てに防汚れ加工されています



TOTO サザナHGシリーズ
ロングセラーバスルームでとても人気があります
カタログで見るのも良いですが 弊社施工のお写真ですので
イメージしやすくなるかもしれませんね
ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました

営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております

お電話でも受付中♪


今日はみなさまからご依頼を頂いたユニットバスの
リフォーム施工写真をご紹介致します

まずはマンションからどうぞご覧ください





LIXILリクシル リノビオV 1218
ピンクの浴槽が優しい感じですね




LIXIL リクシル スパージュ 1317
首から肩が心地よくなる 【肩湯】





Panasonic パナソニック オフローラ1316
酸素美砲湯が搭載されています





Panasonic パナソニック リフォムス 1717
【おきラク手すり】は身体を支ええくれて小物も置ける万能手すりです




タカラスタンダード伸びの美浴室
アクリル人造大理石の浴槽です




トクラス ストーリー1621
浴槽・床・壁パネル・ドア・ミラーの全てに防汚れ加工されています



TOTO サザナHGシリーズ
ロングセラーバスルームでとても人気があります

カタログで見るのも良いですが 弊社施工のお写真ですので
イメージしやすくなるかもしれませんね

ご参考いただけたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました


営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております


お電話でも受付中♪

YKK AP「サンフィール?」の施工研修会☆2017/03/18(土)
若手プランナーがYKKさんのガーデンルーム「サンフィール」の施工研修を受けてきました!
YKK AP「サンフィールⅢ」の施工研修レポート☆
先日若手プランナーのために、YKK APさんが「サンフィールⅢ」の施工研修会を実施して頂きました

↑実際に施工する前に、施工の際のポイント、
現調時に確認しなければいけないところを一通り勉強しました
いよいよ「サンフィールⅢ」を実際に組み立てていきます

「サンフィールⅢ」は
のような手順で組み立てていきます


まずは、家の躯体側の部材(根太掛け・たて枠・垂木掛け)から取り付けていきます。
YKK AP生産本部生産技術室の佐々木さんの説明を受けながら、施工していきました。
プランナーも実際に挑戦!下穴をあけて・・・ネジ留め。
やはり男性だけあって、工具の使い方にも慣れているようです
実際の工程では、ここですき間を塞ぐシーリング材を使います。

次は、妻梁・柱・桁の取付です。
この工程は女性でもできるということで、女性プランナーが挑戦しました
ボルトで仮固定します

対角線を計って、直角形になっているか確認します
長さを測ってみると、少しずれていたようです・・
柱の位置をずらして、また測ります
またずれていたようなので、柱をずらして・・・

という風に何度かやり直しました
サンルームは、隙間がないようにするため、誤差5mm以内にしないといけないそう!
やっと直角形になったところで、ボルトを本締めします

柱に前枠を取付ける前に、シーラーと呼ばれる雨漏れを防ぐものだったり、
アタッチメントや各種部材を前枠に取付けていきます。
向きや位置に注意して・・・ここは少し細かな作業ですね
でも、すごく大事な部分です
皆さん真剣にメモをとっていました

前枠ができたら、次はその横の腕木と呼ばれる部材を取付けます
ここでも、シーラーと呼ばれる水密性を高める部材を腕木の側面に取付けます。
黒い部分がクッションのように柔らかくなっており、
本体に固定した際、クッション部分がぴったりとくっつき、雨漏れを防ぎます

次に屋根部分の取付です。
側枠→野縁→屋根ふき材→垂木→野縁→屋根ふき材→側枠の順に取付けていきます
ここで注意点
屋根ふき材には表と裏があるようなんです
向きを間違ってしまうと、紫外線によってすぐにボロボロになってしまうので、注意が必要とのこと。
(シールで目印がありましたので、剥がしてしまう前にこれをしっかり確認しておくようにとアドバイスを受けました)



そして、屋根ふき材と側枠の隙間にビートと呼ばれるこれも雨漏れを防止する部材を取付。
このビートは屋根より長くなっているのですが、
それを切ってしまうと雨漏れの原因になってしまいます
「切るのではなく、前枠に差し込むこと!」しっかり大事なポイントを教わりました

前枠と垂木掛けの側面にキャップを取付けます。

最後に屋根妻パネルを取付けます。
この小さい部品は排水用の部材(排水弁)です。
内側の水を出して、外からの水は入らないような工夫がされています

根太を取付け、床材を乗せます。
固定の際は、床材真ん中の溝部分から打ち付けします。
その後、カバーを付けるので、ネジが見えることはありません

研修はここまで
今回の施工研修を通して、「サンフィールⅢ」がいたるところに水密性を高める部材が使われていたり、
改めてYKK APさん独自の技術がつまったサンルームを勉強することができました。
プランナーが普段施工することはありませんが、
実際に組み立てることで1つ1つの部材の役割を学ぶことができ、
より自信を持ってご提案できる知識が身に付きました
このような貴重な研修会を開いて頂き、ありがとうございました
今後お客様へのご提案や現場で、学ばせて頂いたことを活かしていきたいと思います


【関連記事】
YKKガーデンルーム「サンフィール」のTVCM放映中!!

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪





関西以外の方はこちら!



お電話・メールにて受付中です

YKK AP「サンフィールⅢ」の施工研修レポート☆
先日若手プランナーのために、YKK APさんが「サンフィールⅢ」の施工研修会を実施して頂きました


↑実際に施工する前に、施工の際のポイント、
現調時に確認しなければいけないところを一通り勉強しました

いよいよ「サンフィールⅢ」を実際に組み立てていきます


「サンフィールⅢ」は



①根太掛け・たて枠・垂木掛けの取付

まずは、家の躯体側の部材(根太掛け・たて枠・垂木掛け)から取り付けていきます。
YKK AP生産本部生産技術室の佐々木さんの説明を受けながら、施工していきました。
プランナーも実際に挑戦!下穴をあけて・・・ネジ留め。
やはり男性だけあって、工具の使い方にも慣れているようです

実際の工程では、ここですき間を塞ぐシーリング材を使います。

②妻梁・柱・桁の取付
次は、妻梁・柱・桁の取付です。
この工程は女性でもできるということで、女性プランナーが挑戦しました

ボルトで仮固定します


対角線を計って、直角形になっているか確認します

長さを測ってみると、少しずれていたようです・・

柱の位置をずらして、また測ります

またずれていたようなので、柱をずらして・・・


という風に何度かやり直しました

サンルームは、隙間がないようにするため、誤差5mm以内にしないといけないそう!
やっと直角形になったところで、ボルトを本締めします


③前枠の取付
柱に前枠を取付ける前に、シーラーと呼ばれる雨漏れを防ぐものだったり、
アタッチメントや各種部材を前枠に取付けていきます。
向きや位置に注意して・・・ここは少し細かな作業ですね

でも、すごく大事な部分です



④腕木の取付
前枠ができたら、次はその横の腕木と呼ばれる部材を取付けます

ここでも、シーラーと呼ばれる水密性を高める部材を腕木の側面に取付けます。
黒い部分がクッションのように柔らかくなっており、
本体に固定した際、クッション部分がぴったりとくっつき、雨漏れを防ぎます


⑤屋根部の組立・取付
次に屋根部分の取付です。
側枠→野縁→屋根ふき材→垂木→野縁→屋根ふき材→側枠の順に取付けていきます

ここで注意点


向きを間違ってしまうと、紫外線によってすぐにボロボロになってしまうので、注意が必要とのこと。
(シールで目印がありましたので、剥がしてしまう前にこれをしっかり確認しておくようにとアドバイスを受けました)



そして、屋根ふき材と側枠の隙間にビートと呼ばれるこれも雨漏れを防止する部材を取付。
このビートは屋根より長くなっているのですが、
それを切ってしまうと雨漏れの原因になってしまいます

「切るのではなく、前枠に差し込むこと!」しっかり大事なポイントを教わりました


前枠と垂木掛けの側面にキャップを取付けます。

最後に屋根妻パネルを取付けます。
この小さい部品は排水用の部材(排水弁)です。
内側の水を出して、外からの水は入らないような工夫がされています


⑥デッキ材の取付
根太を取付け、床材を乗せます。
固定の際は、床材真ん中の溝部分から打ち付けします。
その後、カバーを付けるので、ネジが見えることはありません


研修はここまで

今回の施工研修を通して、「サンフィールⅢ」がいたるところに水密性を高める部材が使われていたり、
改めてYKK APさん独自の技術がつまったサンルームを勉強することができました。
プランナーが普段施工することはありませんが、
実際に組み立てることで1つ1つの部材の役割を学ぶことができ、
より自信を持ってご提案できる知識が身に付きました

このような貴重な研修会を開いて頂き、ありがとうございました

今後お客様へのご提案や現場で、学ばせて頂いたことを活かしていきたいと思います



【関連記事】
YKKガーデンルーム「サンフィール」のTVCM放映中!!

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪








関西以外の方はこちら!





お電話・メールにて受付中です

