(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報 【カテゴリー:エクステリアQ&A】

ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!

このブログTOPへ

土間コンクリート、後付け箇所の色が違う!2010/07/27(火)

土間コンクリートを打った所に、後で付けたしでコンクリートを追加すると・・・

     [あら?同じコンクリートのはずなのに色が違う・・・。」

     「なんかつぎはぎみたいになってしまった。」

というお声があります。

よく後でカーポートなどを付け足した時などにみられます。




土間コンクリートの付け足し前と後の色ムラは
どうしたらいいのでしょうか??


率直にお答えすると、どうしようも無いんです。007


これはコンクリートの性質上、先に打った所は白っぽくなり

後から追加したところはどうしても濃くなります。



その他に、既存の箇所にはどうしても汚れなどが付く為、

色を合わせるのは難しいのが現状です。083


また、土間コンクリートに作った草目路を埋めたりする場合も、

コンクリートを流すだけだと目路の形に色が変わり、

また、ヒビ割れをする恐れがあります128

対策としては、タイルを貼ったり、洗い出し(小さな砂利を樹脂で固めたもの)を敷いたり、
石を貼ったりしてコンクリートの部分を覆ったりして、カバーすると良い様です。


上からコンクリートを塗って、境目が見えないように全体を覆ってしまう事も出来ますが、

後々ヒビが入ってきて、割れてしまうのでお勧め出来ません021



参考になりましたでしょうか?
小さな疑問を今後もどんどんアップして行きますので、覗きにきてくださいね059


コンクリートがなんだか高い気がする方はコチラ138138
 コンクリートが高い気がするんだけど

コンクリートの汚れが気になる方はコチラ138138
 コンクリートの美白


Q,ウッドデッキとタイルデッキで悩んでます。2010/07/25(日)


今こういったお客さま、多い様です。

ウッドデッキは少し前に流行り、主流の時期がありました。

しかし今はタイルデッキになさる方も多いようです。
 

わたしのお勧めはタイルデッキです084
なぜならウッドデッキと比べてお手入れが楽チン058
しかも年月が経っても劣化が少ないからです!



そこで本日はタイルデッキおすすめの理由を、
ウッドデッキと比較しながらご紹介したいと思います
049



まず値段

タイルデッキは高いと思われている方が多いようですが、実際はそんな事も無いんです!

間口90cm・奥行60cm・高さ18cmのデッキで、62640円~050



たとえば、タイルデッキのサイズ【出幅1.8×間口2.1×高さ0.45】(m)のデッキを作る場合。

ファミテイの一番安いタイルデッキグレイスランドタイル)は
施工費も全部込みで¥201,960 ですが、
ウッドデッキ材として一般的なウリン
同型のウッドデッキを作ると¥194,400
あまり変わらない価格ですが、ウッドデッキは下地土間代は別途かかります。

137もっと他のサイズで比較してみる


もちろんもっとお安いウッドデッキもありますが、
雨ざらしという環境上、木なので劣化しやすく
5年ほどでリフォームの時期を迎えてしまうのが悲しいですが現状です・・・021

 137137 



お次にメンテナンス

最初にも書きましたが、タイルデッキは本当にお手入れが楽チンなんです049022
汚れた時はデッキブラシでゴシゴシ遠慮なく洗え、ジゃバジャバ水を流していただけます002


劣化する事もほとんど無いので、タイルデッキにされた方の多くは
何年経っても設置当初と変わりなくお使いいただいています061

しかも、飽きたら土台はそのまま、タイルだけ張りかえる事も可能!
とっても経済的でエコですね002

逆にウッドデッキはメンテナンスをあまりされていない方が多いのが現状。
(出来ればメンテナンスしなくても使えるほうがいいですもんね。051

ハードウッドは別ですが、木材の性質上、時間がたつにつれ反りひねりが発生します。
そして何より、一部がささくれ立ったりしますので、小さなお子様がいらっしゃるお家では
裸足は大変危険です。083


以上の事を踏まえると、デッキにするなら安くて見栄えが良く、ノーメンテナンスのタイルデッキが断然使い勝手、もちがいいのも含めてお勧めです!

ウッドデッキも木の暖かさや雰囲気を考えると捨てがたいですよね・・・
そんなウッドデッキにしたいと言うあなたは、ぜひ木粉入り樹脂製をお選びください。
長く使っていただけますよ!


061ネットショップでは木粉入り樹脂製(人工木)ウッドデッキを販売しております049
リクシルやYKKなど有名メーカーから、激安価格のオリジナル商品まで勢揃いです
022





反対にタイルデッキデメリットもあります025 

・タイルデッキは家の基礎に設ける通風口により
 取りつけ不可能の場合があります。
 (基礎通風口は建設保証が絡むので重要なんです。)

・上記の理由でタイルデッキは室内・室外のバリアフリー化が不可能な場合があります。
 (通常15~18cmの段差が付きます。)


ウッドデッキでしたら、家の掃きだしからリビングと同じ高さでデッキが作れますので、
バリアフリー化も可能ですし、外に出るときに段差が生じません。

061ネットショップでは天然木のウッドデッキも販売しております084
わずか10秒!ネット上で簡単お見積りができます
022022






と、簡単に説明するとこのような理由で私はタイルデッキをお勧めします001
参考になりましたでしょうか?

ファミリー庭園のネットショップに更に詳しく書いてありますので、
気になった方はどうぞ覗いてみてください059






本日も最後までお付き合い頂き、
ありがとうございました059





お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪  クリック♪




関西以外の方はこちら!



お電話・メールにて受付中です058



おしゃれで機能的な目隠しフェンスはありませんか?2010/07/17(土)


あります050002


家同士が近い。
せっかくのお庭でのリラックスタイムも、周りから覗かれ放題。
洗濯物が道路、お隣に丸見え。
窓からお隣さんがこんにちわ。082


こんな事ありませんか?
お隣の視線、気になりますよね020



そんな時に大活躍なのが目隠しフェンス

プライベート空間をばっちり演出!058

目隠しと言っても色々な種類があり、
がっちり目隠しできるものや、目隠ししつつ光も取り入れるもの、
ちょっと隠したい時に部分的に目隠し出来るもの。。。などなど。


今回は皆さんが気になる目隠し・サイドパネルの施工例をどーんとご紹介したいと思います061


どうぞ参考になさってください001



まずはがっちり目隠しタイプ。

これならあなたのプライベートをばっちり保護!
目隠しフェンス塀 新日軽 セレビュー7型
目隠しフェンス:プリレオ9(TOEX) 目隠しフェンス塀 新日軽 すやや 目隠しフェンス・・・エコ竹みす垣(タカショー)

ただし049こちらは中が見えなければ見えないほど、防犯性は下がってしまいます007
中が見えずらいため、泥棒はお仕事しやすいんです。ご注意ください015


目隠ししつつ、光も通す目隠しパネルタイプ。

目隠しサイドパネル・・・レギュラーテラス屋根1F
目隠しフェンス 目隠しフェンス TOEX Gスクリーン 目隠しパネル 側面 採光目隠しフェンスTOEXシャレオ9 カーポート プライスポート1台 目隠しパネル 目隠しウォール プラスG(TOEX)

適度に目隠しでき、光も通すので圧迫感もそれほどありません002



やわらかい印象のウッド調タイプ。

目隠しフェンス:木製フェンス
木製フェンス 目隠し ウリン材 木製目隠しフェンス Bライフ スタイル 目隠しフェンス TOEX デザイナーズパーツ
ちょっと目隠しタイプ138
目隠し間仕切りフェンス:プラスG(TOEX) 目隠し塀:エバーアートウッド



角材を使った目隠しタイプ。

目隠しフェンス塀 三協
目隠しフェンス塀 ガラスブロック目隠し塀 目隠し塀 アルミ角材TOEX デザイナーズパーツ

こちらは比較的向こう側が見えるタイプです。
デザイン性もあり、色々な素材と組み合わせて利用できます005



と、このように様々な目隠しが最近ではあります024

お家や用途に合った目隠しを見つけて、より快適な日々が過ごせたらいいですね059




その他にもたくさん施工例ございます!
よろしければHPも覗いてみてください059  137137  ファミリー庭園HP 施工例





お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪  クリック♪




関西以外の方はこちら!



お電話・メールにて受付中です058



人気のシンボルツリーは何ですか?2010/07/16(金)

本日は、シンボルツリーをご紹介したいと思います002

シンボルツリーを植えたいけど、何を植えたら良いのか分からずお困りの方も多いようです。

お手入れは?虫が付きやすくない?などなど。


今人気のシンボルツリーを分かりやすく解説いたします!





まず、何と言ってもダントツ人気なのがコレ049
シマトネリコ


・シマトネリコは常緑樹で、一年中葉があります134
 暖かい地域に自生する樹ですが、比較的寒さにも耐えられる様です。
 潮風は大得意!
・病害虫がほとんど無い種です。
・白い小さな花が5月辺りに咲きます。
・成長が早いですが、選定によって調節出来ます。

育てやすさ、お手入れの簡単さが人気の秘密のようです011




お次は、ハナミズキ


・こちらは落葉高木。写真にもありますが、冬になるとさっぱりした出で立ちに。082
・成長はゆっくりで、自然と樹形が整います。なので剪定は枝抜き、徒長枝の切り詰め程度でOK。
・日当たりの良いやや湿気のある土を好み、土壌の乾燥と潮風、西日を嫌います。
・白、赤、桃色の花の種類があり、ルビーのような赤い実がなります。
 ムクドリやヒヨドリなどの鳥たちが好んで遊びに来てくれます。
・病気は葉に白い粉をふりかけたような「うどんこ病」に要注意。
 樹勢が衰える可能性がありますから、病葉を切り取ります。

街路樹人気アンケートで1位になったこともあるようですよ084



次にエゴノキ


・北海道南部に自生し、雑木林で多く見られます。 こちらも落葉樹なので、冬には葉が落ちます。099
・成長は早く、初夏に小さな花を枝からぶら下がるように下向きに咲かせます。
 開花は5~6月頃。  満開時はとても美しいです。
・潮風に耐え、乾燥地や湿地、寒さに強く、比較的土壌を選ばない種です。
・葉は両端のとがった楕円形で、樹皮は暗紫褐色で、なめらか。
・果実には有毒のサポニンという成分が含まれており、
 昔は石鹸として利用していた様です。
・病気は無いですが、虫が付く事があるようです。

土壌を選ばないのがいいですね058株立ちで植えると、自然な庭の雰囲気を楽しめます129



以上が人気TOP3と言ったところでしょうか。
やはりシマトネリコは根強い人気があります。
他のお家と一緒はいや!と言う方は避けたほうが良い種類かも知れませんね082


ファミテイネットショップではシンボルツリーの販売も致しております049
植木は苗の状態から関西で育てたものなので、関西で元気に育ちます084



まだまだ他にもシンボルツリーとして使える植木がございますので、またご紹介したいと思います024

続きはこちら138138
【続】人気のシンボルツリーをご紹介!


コンクリート地の駐車場に付いたタイヤ跡は消せる?2010/07/10(土)

皆さんも見かけた事があると思います。





タイヤの跡が付いた駐車場。

せっかく打った綺麗なコンクリートに残ったタイヤのマーク。


これは仕方の無い事で、どんなに頑張っても
切替しをしたらあっさりと残ってしまったりするものです。


では、これは消せるのでしょうか?


          ・
          ・
          ・
          ・
          ・


答えは残念ながら、NOです083

洗えば確かに薄くはなりますが、完全に消す事は難しいようです006
薄くなったとしても、また直ぐに付いてしまうのが落ちなんです020


対策としては

・タイルや乱貼りなどに変える。
  137 こうすれば、跡が目立つ心配はありませんが、
     コスト面では家計にやさしくありません051

・リフォーム塗装仕上げ剤を塗る。
  137 様々な色があるので、目立ちにくい色を選べば対策は可能。
     比較的お安く対策ができます。
     しかし、タイヤ跡が付かなくなる訳ではありません。

などなど。

現在ではコンクリートに跡が残らなくする事は難しい様です。027


よろしければ、参考にしてください053





引き続きケター物置、好評です059
   137激安!! おしゃれ物置ケター
   137激安おしゃれ物置 ケターの組み立て方が詳しく知りたい!
ガレージのひび割れが気になる方はこちら!
   137ガレージのコンクリートのひび割れって大丈夫?



資料請求・プラン作成無料! 職人さん募集!! 激安全国エクステリア通販 関西限定工事コミコミショップ 激安カーポート/サンルーム/テラス屋根 関西キッチン・お風呂水まわりショップ

過去ブログ

最近の記事

その他のブログ新着

サイト内検索


RSSフィード

RSS

MyYahoo

木製ブランコプレゼント
Copyright(C)2011.Family Teien Co.,Ltd.All right reserved.