●ファミリー庭園 奈良店ブログ●
【 住 所 】 | 〒639-0265 奈良県香芝市上中483-1 |
【連 絡 先】 | TEL:0120-617-022 / FAX :0745-76-0122 |
◆受 賞 歴◆ | 全国エクステリアコンテスト 20年連続入賞 |



外構&エクステリアのことなら、ファミリー庭園 奈良店へ
たくさんの施工実例集や植栽、オリジナルサンルーム、カーポート、おしゃれな物置等
展示商品もございますのでお気軽にご来店・ご連絡下さい。
☆奈良店ブログ☆ タイルデッキのお掃除方法 奈良県 橿原市 外構2019/07/08(月)




本日は、奈良店のタイルデッキを清掃しましたので、
そのお掃除方法をご紹介いたします。
掃除方法の一例としてご覧ください

〇清掃前
店舗で展示しているガーデンルーム「ジーマ」のタイルデッキを掃除しました。

人がよく通る場所や、ずっと置いたままの物の影などに、黒ずんだ汚れがついてしまっています。

何かの液体を落としてしまったような目立つ汚れも見られます。
〇掃除道具
掃除には、雑巾・トイレ用洗剤・ブラシ(大・小)を使いました。

ブラシは、広範囲をこするデッキブラシと、
ピンポイントでこすることのできる靴洗い用などの小さいブラシの2種類があると、掃除しやすいです

〇掃除方法
①掃き掃除
砂や落ち葉などを取り除きます。
②洗剤を撒く
③水をかけながらこする

洗剤は、こする箇所に少しずつかけていきます。
また、洗剤のみでは泡がたちにくいので、水をかけながらこすります。

錆跡など、デッキブラシで落ちない頑固な汚れは、
洗剤をピンポイントにかけて、小さなブラシで集中的にこすります

④汚れた水を雑巾でふき取る

ブラシでおちていない汚れは、
この時に雑巾でこすると落ちるものもあります。
濡れ雑巾でこすった後に、乾拭きをすると滑る心配もありません。
〇掃除後


綺麗になりました!
もとのタイルの色が見え、ガーデンルーム内も明るく感じます

タイルデッキのお掃除方法の一例をご紹介いたしました。
ほかにメラミンスポンジでこする方法もあるそうです

デッキブラシでゴシゴシとこすって汚れを落とすことができるのが、
タイルデッキの特徴と言えます


本日もブログをご覧いただきまして、ありがとうございました

外構にご興味があるお客様に少しでもお力になりますように







-----◇-◇-----------------------------------------------------------◇-◇---


住 所 奈良県香芝市西真美3-5-1
MBSハウジング住宅展示場内
T E L 0120-617-022
定 休 日 水曜日・木曜日
営業時間 10:00~18:00
駐 車 場 あり(無料)

※駐車券をお渡しします
-----◇-◇-----------------------------------------------------------◇-◇---