3月度 新規受付一時停止のお知らせ
いつもたくさんのご依頼誠にありがとうございます。
只今対応可能数を上回るご依頼を頂いており、
2017年3月22日(水)以降
ご新規の受付を一時的に停止させていただくことになりました。
再開は
2017年4月3日(月)より受付を予定で進めさせていただいておりますので
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
さて、本日は
先日参加させていただいた、
YKKAPさんの施工研修会の様子をお伝えさせていただきます

施工を行なったのは、YKKAPさんのテラス囲い
サンフィールⅢです
まず最初にに施工の手順やポイントをパワーポイントにて教わりました
ご指導くださったのは
YKK AP生産本部生産技術室の佐々木さんです
一つ一つの工程を丁寧に教えてくださいました
施工の注意点などをふまえて
組み立てていきます

枠を作って屋根材や床材をつけて、、、
ようやく完成します
では早速組み立てていきましょう

工程その①
根太掛け・たて枠・垂木掛けの取り付け
木枠をおうちの窓枠に見立てて施工をしました

まずは窓枠の下の部分、
根太を取り付けます

次に両サイドのたて枠を取り付けて

窓枠の上の部分、垂木を取り付けます
時間の関係で研修では省きましたが、
実際の施工ではここで隙間を防ぐシーリング材を使います
工程その②
妻梁・柱・桁の取付
次に妻梁・柱・桁の取付けを行ないました
ボルトを仮留めしていきます
次に対角線を計ってきちんと直角になるまで
微調整をしていくのですが
サンルームは隙間をなくすために
誤差を5ミリ以内にしないといけないため
ずらして測ってを繰り返します
地味だけど、とても重要な作業なんですね

時間の関係で研修では省きましたが、
実際の施工ではここで火打ちや束も取り付けます
工程その③
前枠の取り付け
次に前枠の取り付けを行ないます
シーラーやアタッチメントといった各部品や
柱につけるブラケットの向きなど、
注意点の多い工程です
骨組みができてきたところで、
本日はここまでの工程をご紹介させていただきます
明日は、腕木や屋根材の工程をご紹介させていただきます


お楽しみに

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました
せっかくお越しくださったにもかかわらず、
プランナーが外出している場合がございますので
事前にご予約をお取り下さいませ

また、
4/1(土)・4/2(日)・4/7(金)
4/10(月)・4/14(金)
4/17(月)・4/21(金)
につきましては社内研修のため
店舗のご利用ができかねます。
大変ご迷惑をお掛けしますが、
ご来店ご希望の方は店舗、または各プランナーへ
ご連絡の程お願い致します。

電話番号:
0120-664-448
お問い合わせフォームはこちら

営業時間:
10:00~18:00

定休日 :
水曜日・木曜日


アイコンをクリック




プランナー、現場監督のブログもチェック

施工後も安心

アフターメンテナンス制度

水周りのこともお任せ

お問い合わせ、ご相談はこちらまで

外構部門、水まわり部門から旬の情報をお届け
ファミリー庭園 大阪店
〒543-0056
大阪府大阪市天王寺区堀越町5-16
TEL:0120-664-448
FAX:06-6776-4127