Q,植木や芝に頻繁に水やりしなくちゃだめ?:(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報

Q,植木や芝に頻繁に水やりしなくちゃだめ?2010/07/31(土)

暑い日が続いてますね~・・・

植木の水遣りもこの暑さでは億劫になってしまいますね
毎日自転車通勤の私には、かなり辛い時期になりました

この夏が終わる頃には、夜闇にまぎれて見えなくなるのでは無いかと
だんだん不安になってきた今日この頃。。。

皆さん日焼け対策はばっちりでしょうか?


さてさて、最近になって、いつも持って来ていた水筒を
一回り大きな物に変えました。
日中は室内に居るとはいえ、とっても喉が渇くんです。

夏場は人も他の季節より水分をとりますよね?



では、この暑い中、一日中日向にじっと立っていたらどうでしょう?



私だったらパリパリに干からびちゃうかも知れません
植物も同様です


恵みの雨という言葉がありますよね?
これは「大地をうるおして草木を生育させる雨」という事ですが、
水分が草木にとっては「恵み」なんです。

それほど重要なんです。

めぐんでくれ~~~~~って言ってるんです。。。

水をあげないのは、炎天下に居るあなたが水をもらえないのと同様、
とても過酷な環境にしてしまっているのです。



なので植木も芝も、出来れば1日2回、朝と晩
無理なら朝よりは夕方1回お水を毎日あげてください


朝より夕方がいい理由は、朝だと日中にかけ熱くなるので直ぐに蒸発してしまい、
せっかく水をあげても昼にはカラカラになってしまう為、
植物が吸収する前に蒸発してしまうからです。

お水をせっかくもらったのに、飲もうとしたら取り上げられちゃう感じですね


また、水やりをする際は、シャーっと簡単にあげるのではなく、
溜まるほどたっぷりあげてください
根っ子だけではなく葉にもお水をかけてあげてくださいね



一番だめなのが、昼間の水遣り。
今の時期は特に、お湯をかけているようなものなので植木に良くないんです
お水をあげたとしても、日中の暑さでお湯になってしまいます。
植物にはお湯をかけるのが一番良くないので、くれぐれも注意してくださいね!


冬場は1回にしても問題ない様ですが、夏はあふれるほど これでもか!と
水遣りしてあげてください


豆知識
すぐ水分が蒸発してしまうのを防ぐ方法として、
腐葉土を上にかぶせるマルチングと言う方法があります。

植物の根元の土の上に、落ち葉などを発酵させた腐葉土をかぶせるだけ。
それだけです。
腐葉土はホームセンターなどで簡単に手に入ると思います

その一手間だけで、下から上がってくる水分の蒸発を防いでくれるので、
土が乾きにくくなります
これは夏場だけではなく、出来れば年中やってあげた方がいいですよ!

お試しあれ!





家の門周りがさみしい・・・
シンボルツリーを植えたいけど、その他に何の下草を植えたら良いか分からない。。。